2021年– date –
-
手首の健康・肩甲骨周辺の健康の為に、四つん這いの姿勢をとることがおすすめ
四つばいになってする運動とか体幹にきくし体にいいよって友人からきいたんですけど・・。 なるほどヨガとかピラティスというエクササイズでもよく出てきますしね。 はい 確かに お腹や背中にもいいですしあと 意外に肩の調子を整えたり手首の健康のため... -
地団駄エクササイズをして 速筋(速い動きの時に活躍する筋)を元気にしよう!
人の体の筋肉は 大きく分けて2種類の筋肉に分けることができます 速筋と遅筋。 速筋はダッシュをするときなどに使ったりする素早い動きを得意とする筋肉です。 遅筋はじっくりゆっくりとした動きで力を出すときに発揮することが得意な筋肉です。 今日注目... -
背骨一つ一つの動きをよくして 背中を柔らかくしていこう!
このブログでは 背骨の動きについて 何度か確認をしてきました。 背骨は一つ一つがいい感じに動くことが大切♪ 背骨の動きはとても大切な部分であると考えています。 背骨は24個の「椎骨」と言う骨が積み木のように積み重なっています その椎骨と椎骨は関節... -
当たり前と思っていることを疑ってみるということ。
私事の話で恐縮ですが 体の事情で ドクターの指示のもと 鉄剤を服用する事になり ここで1ヶ月ほどが経ちました。 副作用があるよと言われておりましたが 副作用らしきものをかんじるはものの それほど気にならず お陰さまで今のところ順調に鉄剤は飲めて... -
歳を重ねるにつれ 衰えやすい動きの一つは・・・
歳を重ねていくと、動きにくくなる動きというのがあります。 その1つに体をひねるという動きがあります。 日ごろの生活を考えてみますと 体をひねれるとこまでひねるという動作は あまりありません。 捻るという動作は 背骨の柔らかさに関係します。 体... -
転がり、弾力があるバランスボールだからこそできるストレッチ♪【肩】
ご自宅にバランスボールはありますか? 使えば便利なバランスボール 家にあるんだけど使わないと 場所を取るので邪魔に思えるバランスボール💦 バランスボールは 体を整える為にもとってとても良いアイテムです。 ご自宅にあったらぜひお使いになる... -
バランスボールに座るとこんないいことがある♪
バランスボール座ったことありますか? 自宅にいる時間も多くなり バランスボールを新しく購入された方も 多くいらっしゃるようです。 バランスボールは数え切れないほどのエクササイズがあり、 体に良い効果をもたらしてくれるアイティムです。 今日はシ... -
首コリ・肩こり予防改善|首の後ろの筋肉をリセットしよう!
私たちの生活は 手が前に出て作業することが多く 何かに集中するすると 頭は前のほうに行きやすくなります。 頭の重さはボーリング1個分💦 頭の重さはボーリング1個位の重さがあると 言われていますので 頭が前に行くと 首の後ろ側頭が それ以上... -
力を入れた直後は筋肉は緩みやすい♪ 3つのステップで首周りのストレッチをしてみよう!
時々首がとても凝るときがあるんです。 首のコリ辛いですよね。 すぐストレッチするんですがコリがきついときって伸びている感じがしないんですよね。 そういうときありますね。そんなときには 逆に一度力を入れてみるといいかもしれません。 力をいれる... -
【うつぶせ】になって姿勢力UP!
最近うつぶせになった事はありますか? 小学生くらいまで 子供は、よくうつぶせになっていろんなことしていますよね。 また寝返りをうつようになったちいちゃな赤ちゃんが はじめは お顔を上げる事も大変なのに 寝返りを繰り返し うつ伏せを繰り返すう...