森貴代美– Author –

肩こり・腰痛・軽減率100%トレーナー・森 貴代美です。
肩こり・腰痛をなんとかしたい!という想いの女性の方へ 全力サポートさせて頂いています。
小学生の頃から肩こり、高校から慢性的な腰痛、そして成人になって急激な腰痛の経験。でも、成人になり、体の専門家とのご縁を頂き 体は丁寧に動かしていくことで 改善していくということを体感しました。
私もお世話になった専門家のようになりたい!と強く思い、今に至ります。
これらの経験があるので お伝えする事ができます。
あなたが もし「この肩こり 腰痛は 仕方が無い・・・」「もう 歳だから・・・」と感じていたら、どうか あきらめないでください!
そのお困り事ご一緒に解決めざしましょう!
いくつになっても 体は変わります!
いくつになっても 好きな事が好きなだけできる心と体であるために♪
-
【腰痛改善】腹筋の体操が大切なある理由とは?
腰痛を治していきたいとき腹筋の筋トレが大事って言われるんですけどどうしてですか? はい!大事とよく言われますね。色々メリットはあるんですが腰の痛みや重だるさを改善するそ和らげる即効性みたいなものが期待できるというこがありますね。 そうなん... -
背骨の中でも特に固くなりやすい部分がある!?
最近背中が張るなーと感じる事が時々あります。 そういうときありますね。そういうとき背骨を動かす様な体操もオススメですよ。 背骨? はい。私たちの背骨って24コの骨が積み木の様に積み上がって出来てるので一つ一つがいい感じに動く様にしてあげる体操... -
呼吸が快適であるために!簡単なケア方法
時々 呼吸しにくいような息が吸えないわけじゃないけど苦しいような感じがする事があります。 ありますね。もしかしたら 集中して下を向いていることが多い時間だったりするかも知れませんがそんな心当たりは ありませんか? そう言われれば 仕事でパ... -
【ストレッチ】左右でやりにく方があったら試してみたいこと
仰向けで膝を交互に倒す体操好きです。でも 右側に倒すときにちょっと腰辺りが引っ張られる感じがするときあるんです。 左右差ってあるときありますね。 そういうとき、ちょっとやってみるといいことがありますので ご一緒にストレッチしてみましょう。 ... -
シンプル♪簡単!腕の上がりをよくする為の運動
肩こりがあるけど どうしたら解消できるか分からない最近腕の上がりが良くない感じがする腕を上げると耳から離れて上がる感じがする このような 想いにお役に立つ記事です。 肩は たくさん自由がきく関節なので いろんな方向に腕をあげる事が出来ます... -
五十肩・肩の痛み・違和感が少なくなったってきたらやっておきたいこと!
友人が五十肩で 良くはなってはきたみたいなんですがある方向に動かす時だけ痛いみたいなんです。 五十肩辛いですね。良くなってきたときある方向だけ痛いことはよくあるみたいです。 シンプルな体操をして行くことで改善期待出来るので ぜひ教えてあげ... -
誰でもできる体操が誰でも必要な理由
シンプルな動き 首を横に ゆっくりとできるだけ向ける 一秒停止・・・ ゆっくり 戻る・・反対も・・ 首を痛めているときなどは別として誰でも自分の今の状態に合わせてできる体操です(^^) 首の体操を例にしましたが このようなシンプルな動きは誰でもで... -
【体ガチガチ】・・と感じたら○○○から始めよう!
たまに体がガチガチというか なんだか体に力が入っているな~と感じる時があるんです。 そういうときってありますね体が無意識で緊張している時かもしれませんね。 そんな時はストレッチの前に「緩める」と言うことを意識しながら体を動かすといいです。 ... -
キッチンでもできる!たった1分♪ 体幹を元気にする運動とは?
体幹を鍛えるといいよと言われてるんですけど・・体幹って何処ですか? 手足をの除いた部分、お腹や背中の事ですね。体幹を元気にするような運動は大切ですね。 なるほど。どんな事すればいいですか? いろいろありますがキッチンでもできるような方法ある... -
【呼吸がより良い状態である為に!】あなたの肋骨周りは固くありませんか?
最近、呼吸が大事よ~とよくきくんですよね~。 呼吸 大事ですね~。ある本によりますと90%の人が正しい呼吸が出来ていないと書いてあります。 えっ!?90%ですか?でも 呼吸っていつもしているから何が正しいかなんてわかりにくいですよね~。 そうで...