肩こりがあるけど どうしたら解消できるか分からない
最近腕の上がりが良くない感じがする
腕を上げると耳から離れて上がる感じがする
このような 想いにお役に立つ記事です。
上の3つの想いを解決していくために注目していきたい一つは
肩甲骨の動きです。
肩甲骨って?
背中にあり 肋骨の上に乗っている
天使の羽の様に背中にある骨です。

天使の羽の様に スルスル動くんです。
肩甲骨が関節で他の骨と繋がっているところは

なんと!赤く囲った部分だけです😲
なので、筋肉なかったら 肩甲骨は背中で
ぶら~ん ぶら~んとなっているということがイメージ出来ます。
ということは
赤い部分以外は 関節が無いので
肩甲骨って背中で 結構動くべき物なんですね。
でも たくさん色々な筋肉があり
さらに
私たちの目で見えないところにあるから
意識も届きにくくて
動きが固くなってしまいやすい
動きにくくなってしまい易いところなのです。
そこで お役に立つのが 今日のエクササイズです。
行ってみましょう♪
肩甲骨が動き易くなるためのシンプルエクササイズ
動画はこちら(バリエーションあり)
①片方の手を肋骨に当てます。
写真の様に ガシッと!

②手で肋骨を押さえたまま
腕を上げて行きます。できるだけ肘伸ばしたまま。

③腕を上げると 肋骨がついて行きやすいのですが 肋骨がついていかないように 押さえておきます。
背骨が動かないように(背骨がそらないように) 気をつけます。
左右それぞれ15回ほど繰り返します。


ビフォアー アフターで撮ってみました。
左がエクササイズ前
右がエクササイズ後
です。

まとめ
腕の上がりをよくするためには
肩甲骨の動きが ポイントの一つです。