ブログ記事一覧
-
足腰を強くするための運動①
こんにちは! パーソナルトレーナー 健康運動指導士の 森貴代美です。 この ブログでは シンプルで安全 効果的な運動を ご提案しています。 今日は 「足腰を強くするための運動」 スクワットという言葉を聞いたことあるでしょうか? 脚やお尻 腹筋... -
膝のお手入れエクササイズ
時々、膝に違和感があるときがあるんです。なんだか かみ合わないというか・・。 わかります。いつもではないんだけど、っていうかんじですよね。 はい。 そんなときにすぐにできる手当みたいな方法があるのでやってみませんか。 はい! あれ?急に何? ... -
その痛み、違和感は「年」のせい?
全国で 変形性膝関節症1000万人。推定予備軍3000万と言われています。 多くの方が「歩行、立ち座りなどの移動に関わる機能 」の低下に悩んでいることがいわれています。 厚生労働省によると 変形性膝関節症については 40歳過ぎたころから悩んでいる方は... -
作業後の肩こりは自然な体の反応! 大切なのは・・・・
細かな作業 例えば パソコン 縫物 書き物・・・ が続くと肩がこるな~と感じたことはありませんか? でも これって よく考えると体の自然な反応です。 パソコン作業で考えてみるとと 指先がスムーズに自由に動きタイピングしやすいように 体の大きな部... -
デスクワーク中の一息 おすすめエクササイズ③
デスクワーク中の一息に おすすめのエクササイズです。 座った状態が続くと 脚首あたりは 固くなりやすく また、むくみなども気になることもあるかもしれません。 そこで・・・ 片方の足を つま先を 上げれるだけ上げて 1秒止め ゆっくり戻します。... -
デスクワーク中の一息 おすすめエクササイズ②
パソコンなどの 作業が続くと 胸の前側の筋肉がたくさん使われ 体の前側と後ろ側の筋肉のバランスに注意が必要です。 30分に1度程度意識的に 背中側の筋肉を使うことをお勧めいたします。 私も 起業してデスクワークも前より増えました。 ついつい夢中で... -
赤ちゃんの動き
しぶりに 赤ちゃんに会いましたが 彼の動きにほれぼれします。 赤ちゃんは 筋力それほどないのに なぜ ハイハイができ 立ち上がり 歩き始めるのか? よーく見ると スクワットなんかもしますよね・・・。 効率的な 無駄のない動きをしているから。 ... -
今 心と体のためにできること
様々な イベントが自粛され 報道等もあり 気持ち的にも 沈みがちな・・・。 そんな時は 天気よい日は 外に一歩出ると 心が落ち着きます。 ほっとします。 相変わらず 空は青いし・・・。特に雪降った後は澄んでいて。 幸せな気持ちになります。 ... -
デスクワーク中の一息 おすすめエクササイズ
起業をし パソコンに触れることが 多くなりました。 デスクワークの方の 気持ちがわかります。 肩も凝りやすいですね。 30分 1時間したら 一息入れて 体を伸ばせるといいですね。 椅子に座ったままできるエクササイズ 後ろで手を組みます。 胸を張る... -
姿勢と気持ち
実験 その1:下を向いて ため息をつきます。 その2:上を向いて ため息をつきます。 いかがでしたか? 下向くと・・「あ~あ」って 残念な感じ。 上向くと・・「さて 次どうしよっか?」って先がある感じ。 体と心は つながっているようです。 とい...