【期間限定】じっくり整体受けてセルフケアも分かる!まるごとセッション 特別トライアルセッション ~10月31日まで

シンプルな動きが効果あり!肩甲骨が元気に動く為の運動。

びっくりマーク
はなさん

肩甲骨の動きが良くないって言われたんですけど

もり

なるほど、そうなんですね

はなさん

肩良く動かしてって言われるんですけど
どんなことすればいいのかわかんなくて・・

もり

ちょっと難しい話なんですが
肩甲骨は6つの方向に動くって言われています。
なので 6つの方向にそれぞれ動くエクササイズを
していくといいと思うんですね。

はなさん

6つ?

もり

はい。6つの方向に丁寧に動かして行くんですが
今日はその1つをやってみまませんか?

はなさん

はい

目次

肩甲骨は背中にあり 肋骨の上に天使の羽のようにのっています。

イメージは肋骨の上をスルスルと動くイメージ。

肩甲骨周辺の筋肉が固かったりすると
肩甲骨は動きにくくなり、腕があげにくくなったりと リスクがあります。

ですので、 肩甲骨の周辺の筋肉が活き活きとしている事が大事です(^^)

肩甲骨

肩の上げ下げ 肋骨の上をスルスルと♪

肩甲骨を動かす体操として
肩上げ下げ運動はオススメです。

肩の上げ下げを考えたときに
肩甲骨は肋骨の上をスルスルと上下に動く事が理想です。

肩の上げ下げ運動は、とてもオススメの体操ですが その人の動きの癖も出やすかったりします。

例えば・・・

シュラッグ

肩上げ下げ体操、時には体の癖が出やすい体操!?

例えば肩を挙げるときに

オーソドックスな方法として

肩の頭が耳に近づくようにしていきたいですが

肩の頭が前に行きやすかったり、
首が前に移動したくなることも・・
その人の癖があったりします。

癖が悪い訳ではなく
その方向に動ける
こっちの方向にも動ける
など いろな方向に動けることが大切
だと思います。

ある方向にしか動けない場合は
肩上げ下げ体操の効果が少し減ってしまいそうです。

肩の頭が耳より前側に行こうとする特徴
肩を上げるときに首が前に行こうとする特徴

壁を使うことで 肩の頭が耳に近づく方向に動かすことができると言うメリットがあります。

誰しも体を動かす動きには、癖というモノがあるわけですが

もし肩の上げ下げで 肩の頭が前の方に行きやすいという特徴をお持ちの場合

壁を使って肩の上げ下げすることで
肩の頭を耳に近づける方向にうごかすことを体が確認する事に役立ちます。

そうしますと
肩周りの筋肉 肩甲骨が

「あっ こっちの方向に動くのもいいね~!」と気づき

寝ているかも知れない筋肉も目ざめます。 

実践!

【無料】筋膜リリース・たった一つのテニスボでからだ全体をゆるめる方法

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

肩こり・腰痛・軽減率100%トレーナー・森 貴代美です。

肩こり・腰痛をなんとかしたい!という想いの女性の方へ 全力サポートさせて頂いています。
小学生の頃から肩こり、高校から慢性的な腰痛、そして成人になって急激な腰痛の経験。でも、成人になり、体の専門家とのご縁を頂き 体は丁寧に動かしていくことで 改善していくということを体感しました。 

私もお世話になった専門家のようになりたい!と強く思い、今に至ります。

これらの経験があるので お伝えする事ができます。

あなたが もし「この肩こり 腰痛は 仕方が無い・・・」「もう 歳だから・・・」と感じていたら、どうか あきらめないでください!
そのお困り事ご一緒に解決めざしましょう!

いくつになっても 体は変わります!
いくつになっても 好きな事が好きなだけできる心と体であるために♪

目次