40歳以上 女性の方へ~
日ごろの生活が より快適になる為の
アイディア コンテンツをお届けしています。
以前のブログでテニスボールがマッサージに使えると言う話をしました。
今日もその続きです。
テニスボールを使って手作りマッサージのツールをアイテムを作っていきましょう。
テニスボールで作るマッサージアイティム
写真のようにテニスボールを2つ並べます。
伸縮性のあるテーピングで2つを固定しました

仰向けになりテニスボールを背骨に挟みその上に寝ます。
背骨を挟むようにテニスボールを置く…写真のような感じです。

背中が張っているときはボールを当てると、とても痛みがある場合があるので
頭に手を置いて圧加減を加減しましょう。
おすすめ その1
テニスボールを当てたらテニスボールの当たっている所の骨を動かすイメージで体をあげたりまた仰向けに戻ったりしていきます
何回か繰り返したらそこから少し位置をずらしていきましょう。
頭に近い方からの背骨から肋骨下ぐらいまでは
この方法でいけると思います
肋骨下まで行くと頭を上下に動かす事は上げ下げは難しくなるので今度はお尻をあげたり下げたりして動かしていきます動かす方法に変えていきます。
(写真を撮り忘れました💦)
このようにすることで背骨の一つ一つの動きが良くなるのです。
背中が張っていると、とても痛く感じることもありますので加減しながらやってみてください。タオルを1枚ボールにかけて行うのも1つの方法かと思います

仰向けに寝ます。

おすすめ その2
ボールを背骨を挟んでおき仰向けになります。
両方の手は頭に置いて背中にボールが当たる圧を加減しましょう。
このポジションで お尻を浮かせて足で床を押し
体をお尻の方、頭の方へと移動をさせます
ボールは背骨を挟んで頭の方後ろの方へ転がるような動きが始まります。
テニスボールで背中をローラーマッサージのような感じになりますね。
このテニスボールの双子 1つ作っておくといつでも使うことができるのでオススメです 背骨一つ一つ動きを出しておく事はとても大切なことだと考えています
テニスボールを使って背骨の動きをより良くしていきませんか😄
最後までお読みいただきありがとうございました


前後に移動します。